2015年09月24日
沖堤 と 湾奥 の タチウオ
このシルバーウィーク中、別々の日に2日間、
沖堤と湾奥の2箇所でタチウオを狙ってきました。

さて、どんな感じでしょうか?
沖堤と湾奥の2箇所でタチウオを狙ってきました。

さて、どんな感じでしょうか?
9/20(日)に会社の元後輩君からお誘いを頂いて
神戸の有名な沖堤防にタチウオ・青物狙いで、
そしてその後の
9/22(火)には湾奥でタチウオ狙いで釣行してきました。
まずは9/20(日)神戸の沖堤防ですが
昼から晩までキャストしたおした結果、
タチウオ1本というほぼ釣果0と同様・・・
この日、沖堤防は大勢の釣り人で賑わっており
風も比較的強い状況でした。
沖堤に到着した昼過ぎにはイワシが何かに追われているように
バシャバシャッと水面を弾き飛ばされるようなナブラが
移動しながら不定期に発生するタイミングがありました。
そこでZZ-STAPをキャストすると、2度強烈なヒットしたのですが・・・
いずれもラインを見事にカットされてジグごと持って行かれて終了・・・
このナブラ発生時に近くの何人かの方がサゴシをヒットしていました。
その後は沖の底で何度かタチウオの軽い反応があったもののヒットに至らず。
なかなか反応が無い中、
夕マヅメにはほんの一瞬、タチウオの時合いらしきものがあり
そのタイミングで1本ヒット。

が、これで終わり・・・
この日はこれ以上に何も書くことがありません。
-----------------------------------------------------------------
そしてその2日後の9/22(月)は湾奥で
夕マヅメからのタチウオを狙いに釣行してきました。
最近はワインドシャド75がうまくコントロールできてタチウオを狙いやすいため
今回は「ワインドシャド縛り」でどれだけタチウオが釣れるのか
を一度試すことにして最初からワインドシャドを使っていきました。
こちらでは開始後間もなくタチウオをヒット。

その後、活性が下がり

反応が無くなったタイミングで
アクションやレンジを変えると再び反応が

更に反応が無くなると
再びアクションやレンジを変えるとヒット。

このようにワインドシャド75だけを使って
タチウオの反応に合わせて

アクションやレンジ、もちろんカラーも変えて
ヒットしていきました。
結果、

F2~F3.5まで 合計 14本
ワインドシャド75オンリーでタチウオを狙ってみるのも良い感じです。
ちょっとワインドシャド中毒になりかけているのかもしれません・・・
そろそろ次週末は天気が良ければ
湾奥で朝マヅメの調査をしたいと思います。


<今回のタックルデータ>
・ロッド:MajorCraft SPS-832MW
・リール:シマノ ナスキー C3000
・ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム0.8号
・リーダー:ラパラ ラピノヴァ FLOROCARBON 20lb
・ジグヘッド:オンスタックル ZZヘッド 1/2~5/8oz
・ルアー:オンスタックル ZZ-STAP 各色
ワインドシャド75 各色
マナティー90 各色
神戸の有名な沖堤防にタチウオ・青物狙いで、
そしてその後の
9/22(火)には湾奥でタチウオ狙いで釣行してきました。
まずは9/20(日)神戸の沖堤防ですが
昼から晩までキャストしたおした結果、
タチウオ1本というほぼ釣果0と同様・・・
この日、沖堤防は大勢の釣り人で賑わっており
風も比較的強い状況でした。
沖堤に到着した昼過ぎにはイワシが何かに追われているように
バシャバシャッと水面を弾き飛ばされるようなナブラが
移動しながら不定期に発生するタイミングがありました。
そこでZZ-STAPをキャストすると、2度強烈なヒットしたのですが・・・
いずれもラインを見事にカットされてジグごと持って行かれて終了・・・
このナブラ発生時に近くの何人かの方がサゴシをヒットしていました。
その後は沖の底で何度かタチウオの軽い反応があったもののヒットに至らず。
なかなか反応が無い中、
夕マヅメにはほんの一瞬、タチウオの時合いらしきものがあり
そのタイミングで1本ヒット。

が、これで終わり・・・
この日はこれ以上に何も書くことがありません。
-----------------------------------------------------------------
そしてその2日後の9/22(月)は湾奥で
夕マヅメからのタチウオを狙いに釣行してきました。
最近はワインドシャド75がうまくコントロールできてタチウオを狙いやすいため
今回は「ワインドシャド縛り」でどれだけタチウオが釣れるのか
を一度試すことにして最初からワインドシャドを使っていきました。
こちらでは開始後間もなくタチウオをヒット。

その後、活性が下がり

反応が無くなったタイミングで
アクションやレンジを変えると再び反応が

更に反応が無くなると
再びアクションやレンジを変えるとヒット。

このようにワインドシャド75だけを使って
タチウオの反応に合わせて

アクションやレンジ、もちろんカラーも変えて
ヒットしていきました。
結果、
F2~F3.5まで 合計 14本
ワインドシャド75オンリーでタチウオを狙ってみるのも良い感じです。
ちょっとワインドシャド中毒になりかけているのかもしれません・・・
そろそろ次週末は天気が良ければ
湾奥で朝マヅメの調査をしたいと思います。


<今回のタックルデータ>
・ロッド:MajorCraft SPS-832MW
・リール:シマノ ナスキー C3000
・ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム0.8号
・リーダー:ラパラ ラピノヴァ FLOROCARBON 20lb
・ジグヘッド:オンスタックル ZZヘッド 1/2~5/8oz
・ルアー:オンスタックル ZZ-STAP 各色
ワインドシャド75 各色
マナティー90 各色
Posted by メタルフィッシュ 02 at 17:31
│タチウオ・青物