ラストドラゴン ~神戸沖~

メタルフィッシュ 02

2015年12月21日 12:18

今回も神戸沖堤防に行って来ました。

そろそろタチウオも終わりでしょうが、今期は気候が変なので状況見がてら
今回はこれから本格化するライトワインドでのカサゴの調査も兼ねてます。














さて、どんな感じでしょうか?
今回の調査は冒頭の通り
タチウオがまだ居るか、
ということと
ライトワインドでカサゴ(およびメバル)が気持よくヒットするか
という2つのテーマで神戸沖堤に行って来ました。



到着時はまだ暗い状況、
早速ワインドでタチウオの調査をします。
が、なかなか反応ありません。
堤防からはいつもほとんど「沖向き」にキャストしていますが
反応がないので試しに「内向き(陸側)」へ試しにキャストすると


















内向き一投目でヒット!

ヒットしてから特有のクネクネ感がずっと伝わる動きと引きを感じました。
ということは・・・














やはりメーター越え、ドラゴンでした!

今期3度目のドラゴンですが、おそらくこれが最後、
ラストドラゴンになるでしょう。

しかしその後、反応ないところをみると
もう居残りしかいないような感じです。

その後、F3強のアベレージサイズを1本追加。












合間にアジでもヒットしないかとライトタックルで
マゴバチを使って試してみると













カサゴちゃんがヒット!
底を狙いすぎたのかもしれませんが
結局、カサゴは数本ヒットしましたものの
アジはどの層にも反応ありませんでした。


そしてあたりが薄明るくなってきたころ
再びタチウオを狙いますが、さっぱり反応無し。

夜が明けて完全に明るくなったところでジグ(ZZ-STAP)に切り替え
青物も視野に入れながらキャストしますがこれまた全く反応ありませんでした。
そろそろタチウオの青物も終わりでしょうかね。


ある程度ジグで試した後で
今度はライトワインドに切り替えカサゴを狙います。


するとあっさり













カサゴをヒット!



その後も満遍なく
















ヒットしますが、ほとんど10数cmくらいのおちびちゃんばかり・・・




反応が無くなった頃、底から離さないようスライドアクションをしていると











久々アナハゼ君がお目見え。




夜明けから徐々に反応が無くなり、潮も全く動かず
ダメな感じになったので今回は早めに納竿としました。


結果、











ドラゴンを含むタチウオ2本。

カサゴはすべて即リリースしました。



タチウオは今期これで終了します。

次回からはメバル、カサゴ狙いになると思います。





                   









<今回のタックルデータ>

・ロッド:MajorCraft SPS-832MW
・リール:シマノ ナスキー C3000
・ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム0.8号 
・リーダー:ラパラ ラピノヴァ FLOROCARBON 20lb
・ジグヘッド:オンスタックル ZZヘッド 1/2~5/8oz
・ルアー:オンスタックル ワインドシャド75 各色

                 
・ロッド:MajorCraft KGL-732LG
・リール:シマノ ナスキー C2000HGS
・ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム ピンク 0.4号
・リーダー:東レ ボトムアタッカー 4lb
・スナップ:アクティブ メバルスナップSS
・ジグヘッド:DECOY デルタマジック SV−51 3.5g、5.0g
・ルアー:オンスタックル マナティー38 各色







               
            

あなたにおススメの記事
関連記事